半年で着付け師デビューができる着付け塾〜
きもの美人道*ひとみです。
さいたま市立の某中学校へ、
二人の先生のお袴の着付けに伺いました。
コロナショックで、どうされるかな、、、
と心配していたのですが、
「式は縮小ですが、支度は予定通りに」
とのことで、朝5時に伺い、
ヘアセッと着付けをさせていただきました。
1. 紅型(びんがた)の小紋
紅型(びんがた)
写真の先生の着物は、
紅型(びんがた)の小紋。
紅型は、沖縄の伝統染色技法の一つで、
琉球王朝時代は王族・氏族のために作られていたそうです。
植物染料を使い、
南国らしい鮮やかな色彩が特徴的です。
元禄時代には、琉球から京都・江戸にも技法が伝わり、
はんなりした京紅型、
渋い色彩の江戸紅型
が生まれました。
琉球紅型が植物染料を使うのに対し、
京紅型も江戸紅型も顔料を使います。
お写真の紅型の産地はわかりかねますが、
白地に細めの線で描かれ、
比較的すっきりとしたものですよね。
とてもよくお似合いでした!
もうお一人の先生は、
ピンクの色無地でした。
色無地は袴に合わせやすいものです。
ご卒業する大学生・専門学校生の方には、
振袖を合わせる方も多いですが、
個人的には、
ご身長の低い方は、全体のバランスが
あまりよろしくないようにお見受けすることもあります。
2. 思い出に残る袴姿
伺った中学校は、
先生方どうしがとても仲良く、
皆さん明るい雰囲気でした。
袴をお召しになった先生は、
実は、どうしようか迷って、
校長先生に確認をしたそうです。
この度、袴でOKを出していただきました校長先生、
ありがとうございます!!!^^
着付けが終わる頃、
まだ7時半でしたが、
三年生が続々と登校されていました。
2週間ぶりの学校。
そして、卒業。
本当に、大変な中ではありますが、
ご卒業、おめでとうございます。
こうして卒業式が執り行われ、
お袴姿で見送られる先生もいらっしゃる。
そのお姿はきっと、青春真っ盛りの、
旅立つ卒業生の皆さんの心に
しかと残ることでしょう!
お若いながら、
しっかり学生達と向き合う先生の
お支度をさせていただきまして、
私も嬉しいことでした。
袴は、卒業年度を受け持つ女性の先生しか
お召しにならないとのことでしたが、
ぜひ、男性の先生にも、
袴を身につけていただきたいものです。
3. きもの美人道 出張着付けサービスご案内
きもの美人道では、
スタジオでの着付けの他、
出張着付けサービスを行っています。
<出張エリア>
さいたま市・蕨市・川口市・都内
「苦しくない」のは当たり前。
その先にある、
その方本来の美しさを引き出すような着付けで、
5つ星級のサービスをお約束します。
きもの美人道・着付けサービスのご案内はこちらへ★
この記事へのコメントはありません。