きもの展@東京国立博物館へ

お知らせ

和装で最幸の晴れ姿を撮影しませんか?

★成人式前撮り・七五三撮影受付中!
お問い合わせは、こちらへどうぞ!

 

1. きもの展へ何を着ていく??

きもの美人道*ひとみ です。

コロナで延期になっていた
「きもの展」@国立東京博物館

前期・後期共に展示を観て参りました!

この暑さの中で、何を着ていくか?

少ない夏着物の中からチョイスしたのは、

麻の着物に麻の帯。

前期は、緑の麻の葉模様に、
栗山工房さんの京紅型の帯。
緑の麻の葉の着物
着物があっさりしていますので、

帯が生きます。

帯留めと帯締めは、京都のtorieさん。

後期は、かすり模様の麻の着物に、
蟹さんの帯!
蟹の帯

夏ですもの。
綺麗な海に想いをはせて・・・^^

生徒さん達とご一緒したので、
色合いは紺できりりと。

帯締めは、ベージュ地に多色の入った、
メッシュです。

会場には、前期は土曜に行ったためか、
お子様連れの方、浴衣の方も多かったです。
(多い、と言いましても、
そもそも着物の人が少ないので・・・)

後期は、お盆の入りの8月13日に参りました。
この日は、夏着物でご観覧の方も多くて、

目の保養になりました。

ご一緒した生徒さん達は、
まだ一人で着て出歩くところまでは
レッスンが終わっていなかったので、
残念ながらお洋服でした。

でも、展示と、
夏着物を颯爽と纏う方々を見て、
「いつか私も・・・」
って思っていただけたようです^o^)/

 

2. 冬木小袖

「きもの展」は、
なんと言っても、着物の数に圧倒されます。

時代ごとの変遷も学べます。

館内内で募金もしていたのは、
「冬木小袖」の修復のため。

冬木小袖
「冬木小袖」(出典:文化財活用センターHPより)

江戸時代に、
かの尾形光琳が、
絹地に秋草模様を描いたものですが、
布に直接墨や淡彩で描く「描き絵」は、
二度と同じものはございません。

尾形光琳が寄宿した江戸・深川の
材木問屋である冬木家の
夫人のために描いたとのこと。

だから、
「冬木小袖」なんですね!

当時の材木問屋さんは、
さぞ豪奢でしたでしょう。
さすがですね〜!

そして、この度、
<初音ミク× トーハク × ぶんかつ>

(*トーハク;東京国立博物館、
ぶんかつ:文化財活用センター)

のコラボによる、
<冬木小袖>ミク

本来、袖は短いのですが、
ミクちゃんの年齢に合わせて、
振袖に書き換えられたイラスト。

クリアファイルやフィイギュアなど、
コラボレーショングッズの
売り上げの一部は
修復に当てられるとか。

ご興味ある方は、
文化財活用センターHPまで

3. きもの展を見終えて〜業界の今後は?

きもの展は、もちろん楽しかったです。

松平家の打掛や、
皇女和宮様のお嫁入り道具などをはじめ、
豪華絢爛な衣裳や、
素晴らしい技巧の刺繍、
今見てもモダンな構図。

今では滅多に見ることのない、
薄物の振袖。

それらを見ながら、
「どんな方が纏っていたのだろう」
「どんな思い出創られたのだろう」
と、時を超えて、
その時代に生きた人々に想いを馳せます。

私は特に「歴女」って訳ではないけれど、
やはり美しいものを見ると、
心が高鳴るのです。

ここのところ、
ファストファッションが台頭し、
衣服は消耗品であるとされてきましたが、
着物はその真逆。

「着物は<親子三代>着られる」
と言われて買ったものですが、

洋服に取って代わられ、
着物が簡単に売れなくなったもので、
呉服屋業界は、
高級品を売る方へシフトしていきました。

買える人、買えない人
ができました。

着物を日常で着ようとすると、
買いたいものが少なくなりました。

いっそ、洋服で、と、着ない人
ばかりになりました。

「冠婚葬祭には着物で」
が通っているうちはまだいいですが、
本当に、日常から「着たい!」
と思う物を提案していかなければ、
こうして、美術館で眺めるだけになってしまうな〜
と危機感も覚えた次第です。

そうはさせない為にも、
もっともっと、頑張らなきゃ〜〜!!

4. 成人前撮り・当日のお支度のご案内

★成人式前撮り

着付けのプロフェッショナルが責任持って監修!
動画もお撮りできます!
写真撮影:36000円〜
ライブ配信もできる動画撮影パック:150,000円〜

 

★さいたま市、川口市成人式当日のお支度

スタジオ(JR中浦和駅3分)で承ります。
あと2枠可能です!

お問い合わせ・ご予約はこちらからどうぞ!

関連記事

  1. 桜の木

    ウイルス対策のお知らせ〜最新型空気清浄・脱臭器設置!

  2. 振袖の新成人女性

    【さいたま市令和5年成人式】きもの美人道でお支度・撮影受付中!

  3. 権田ひとみ

    着物のスタイリング〜クリスマス

  4. 年賀状令和6年

    【きもの美人道】令和6年 新年おめでとうございます

  5. 歌舞伎座前にて着物姿の女性

    きもので歌舞伎@歌舞伎座〜13代目團十郎襲名披露へ!

  6. 干支兎絵馬

    【きもの美人道】新年の神社参拝!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。